宇久増
宇久増の地名は現在は住所には使われていませんが、那覇市古島と銘苅にまたがっていて宇久増公園あたりから山城生コンあたりまでの地域をいいます。
古島地区は古島、渡比屋(とぅーひゃ)、宇久増の3地域が一つになったものです。
現在の銘苅は宇久増の一部地域を含んでいますが、宇久増と銘苅はもともと別の地域ですので宇久増のお年寄り年配の方々は自分たちを「うくましんちゅ」と言います。「みかるんちゅ」とは決して言いません。
パイプライン通りにかかる宇久増橋。
昔の軽便鉄道の鉄橋です。欄干が汽車の車輪をモチーフしています。那覇市の景観賞に選定されています。
http://www.city.naha.okinawa.jp/sisei/kaiken/y2002/m10/stuff/kaiken021002_2_keikan.htm
橋から見下ろした安謝川。このあたりでは「しーしぬかーら(末吉の川)と言われていました。昔はタナゲーや大うなぎがたくさんいたそうですが現在はテラピアがうようよしています。これでもひところに比べたらだいぶ綺麗になってはいます。
関連記事